スピードラーニングがリニューアル!以前との変更点を紹介。

このページを読むとわかる事
・王道コース「スピードラーニング・英語」がリニューアル
・全48巻のうち24巻までがシーズン1となり、『スピードラーニング・やり直し英語』をベースにした内容に
・24~48巻までは『スピードラーニング・英語』のストーリーをリニューアルしシーズン2に
・値段や視聴期間(10日間)、受講システムには変更なし
スピードラーニングの基本情報はコチラ

スピードラーニングと一言に言っても全部でレベル、目的に合わせて全6種類の教材があります。 今回はその中から王道のコースであるスピードラーニング英語の紹介をしています。 スピードラーニング英語はこんな人にオススメ ・英会話を勉強[…]

スピードラーニング 口コミ

スピードラーニングがリニューアル

2019年8月29日より『スピードラーニング・英語』がリニューアルしています。

変更点についてまとめます。

1~24巻までをシーズン1と位置付け、『スピードラーニング・やり直し英語』をベースとした内容に

もっとも大きな変更点はここです。

今までの『スピードラーニング・英語』は16巻までを初級編として一区切りしていました。内容としては「ショッピング」の内容までになります(スピードラーニング内容紹介より)。

しかし、リニューアル後はそれが24巻までとなり、内容も『スピードラーニング・やり直し英語』をベースとした内容になります。

 

『スピードラーニング・やり直し英語』はその名の通り英語初心者に向けて作られたスピードラーニングの入門編のようなコースですが、通常のコース『スピードラーニング・英語』の難易度が高すぎるとのクレームが多かったんですかね…?

いずれにせよ、英語のレベルにそこまで自信のない方でも『スピードラーニング・英語』を始めやすくなったということになります。

教材の中身が変化

今回のリニューアルで私が最も声を大にしてお伝えしたい変更点はココ!教材内容です。

初回セット
・無料の試聴用CD
・『スピードラーニング英語』第1巻・第2巻(各巻ともCD3枚組)
ガイドCD/聞き流しCD/口慣らしCD
・スクリプトブック(英語/日本語)
・スタートガイド
・ご受講手続きに関するご案内
教材の中身(第3巻以降)
・次巻のご案内・『スピードラーニング英語』第3巻~(各巻ともCD3枚組)
ガイドCD/聞き流しCD/口慣らしCD
・スクリプトブック(英語/日本語)
・次巻のご案内

今までの『スピードラーニング・英語』では付いてこなかったガイドCD、聞き流しCD、口慣らしCDが付いてくるようになります。

これらはもともと『スピードラーニング・やり直し英語』についてくる教材でしたが、通常コースの『スピードラーニング・英語』にも付いてくるようになったということですね。やり直し英語限定だった教材が通常のコースでも付いてくるということですので、さらにお得感が高まったと思います。

ラジオ講座のようなガイドCD

ラジオ講座のような「解説ガイド」が付きました。英語が苦手な人もこれで安心です。

聞き流し編のストーリーの中から、すぐに役立つ英会話フレーズを選び抜き、豆知識とともに説明したガイド編も収録されています。ガイド役のユミとジャックが英語習得を楽しくお手伝いする内容なので、わからない箇所やなんとなく聞き流していた内容でも「そうだったのか!」と新しい発見に出会えます。

1センテンツを短縮化

スピードラーニングでは英文の後にその日本語訳が続きますが、リニューアル後()1~24巻まで)の音声では通常のスピードラーニングに比べて1回の英文が短く、頭に残りやすくなっています。

 

これは英語、特に英会話を上達させる上で最も重要なことです。

 

英会話を行う上で重要な能力の一つに「短期記憶力」というものがあります。短期記憶とは数秒単位しか保持されない記憶のことで、復唱しない限り自動的に消滅するとされています。

短期記憶力は英会話において必須の能力です。

英会話の基本動作は、

 

「相手からの英語を聞き取る」→「相手の英語(音)を頭の中で復唱して意味を理解する」→「自分の言いたいことの英文を組み立てて発する」

 

となります。2番目の段階に注目してください。

相手からの英語(音)を頭の中で復唱する過程があります。その際に相手から受け取った音を脳内再生して、意味を理解する必要があるため、英語を話しているときは常に短期記憶能力がフルに発揮されている状況です。

 

しかし、そこで大量の長い英文をペラペラと喋られても音を記憶できないので、脳内再生できないですよね。

 

そのため、リニューアル後のスピードラーニングでは一回の録音音声が短く設定してあります。

そして慣れてきたら段々とその英文を長くしていきます。最終的には英語を脳内再生→翻訳することなく、英語のまま理解できるようになります。

だって日本語を聞いた際に脳内で復唱していないですよね。こうなればもう英語上級者です。

 

この短期記憶ですが、右脳がその役割を担っています。

赤ちゃんが言語を覚える際には右脳が活発になることがわかっていて、右脳の記憶領域は左脳の100倍にも及ぶと言われています。スピードラーニングはこの右脳を使った学習法なので、成果が上がりやすいのです。

これで発音の練習は完ぺき!口慣らしCD

繰り返し耳にした英語を口に出す、口慣らし編も収録されています。

 

英会話では相手の言ったことを一時的に記憶し、それを解釈する。そして返答する。という一連の動作が求められますので、相手の言った内容を記憶しておく短期記憶能力が重要です。

このCDで自分の短期記憶が正しかったかどうかチェックしましょう。

最初は意外と難しく、たった5語程度の英文でも口ごもってしまうはずです。しかし、慣れれば10語程度の英文を短期記憶の音にしたがってスラスラと言えるようになります。

また、この際に英語の発音に必要な口周りの筋肉が鍛えられます。

日本人の英語は発音が悪いと言われることが多いですが、これは英語に必要な口周りの筋肉が発達していないためです。英語は日本語とは用いる音が異なり、破裂音、摩擦音を多用します。

英語を何度も口に出して発音することで、なめらかな発音を習得します。

単語も中学レベルの優しいものに

スピードラーニングは中学レベルの英単語に絞った表現や言い回しを収録しています。よく英会話は中学英語だけで十分といわれますが、スピードラーニングやり直し英語を聞けば、その理由がわかるはずです。

25~48巻までは従来の『スピードラーニング・英語』のストーリーをリニューアルしシーズン2に

25巻以降は今までの『スピードラーニング・英語』の教材と同等です。

ストーリーがリニューアルされてシーズン2という位置づけになっています。

25巻以降ではガイドCDや口慣らしCDなどが付いてきません。

その代わりにシャドーイングCDが付いてきます。

シャドーイングとは音声を聞きながら、それをマネして発音する訓練法です。英文を聞き終えてから繰り返す「リピート」とは異なり、シャドーイングは、聞こえてくる英文のすぐ後ろを影(shadow)のように追いかけるのがポイントです。「聞く」、「発音する」を同時に行うわけですから、難易度の高い学習法ですが、ポイントをしっかりおさえて繰り返し練習することで、確実に英語スキルは上達していくはずです。

教材の中身(第25巻以降)
・『スピードラーニング英語』第25巻~(各巻ともCD3枚組)
・聞き流しCD/単語・フレーズCD/スピードラーニング式シャドーイングCD
・スクリプトブック(英語/日本語)
・次巻のご案内

視聴期間、料金体系などは変更なし

その他(視聴期間や料金体系、受講システム)には変更ありません。

 

正直、今回のリニューアルによってかなりコストパフォーマンスは上がっていると思います。

特に『やり直し英語』の別のコースを契約しなくてもガイドCDや口慣らしCDが付いてくるようになったのは非常に大きいです。

ぜひ、新しくなった『スピードラーニング・英語』をお試しください。