英語ができるメリット・利点4選。リスニング対策の効率的な勉強法も紹介!

この記事を読んでわかること

・私「タクヤ」が英語を学んできてよかったと感じたこと

・情報量が桁違い

・相手からの信用度が上がる

・圧倒的な時間短縮

・私がオススメする勉強法。Amazon primeは最強!

学生の頃は英語の必要性に駆られないので(一部の国際的な学部を除いて)、英語の勉強に身が入らないものです。

しかし、いざ社会人になって英語が必要だとわかると皆が口を揃えて言う言葉があります。

 

「学生の頃にもっと勉強しておけばよかった」

 

です。

個人的にはこれほどみっともない言葉はないと思っています。

今からでも遅くありません。これから英語を勉強してもうこんな言葉絶対に言わない、と誓ってください。

 

とはいっても英語の勉強は1日にしてならず。目指す姿になるにはそう簡単な事ではありません。

また、かけた労力の先にある報酬がしっかり目に見えていないと、いざやろう!と思っても身が入らないのが実情ですよね。

 

英語に限らず、目標を達成するためにはなりたい姿をイメージして具体的なイメージを持ちながら行動することが大切です。

 

そこで今回は私が英語ができるようになってよかったと思ったことを紹介します。

1.入ってくる情報量がケタ違い

私、実は趣味が筋トレでして、最近寝る前にアメリカのトレーニングサイトを読むのにハマっています。

 

いやー、アメリカはスゲーっす。スケールが違います。

 

普通にステロイドのオススメとか使い方とか書いてありますからね(笑)

日本なら当然違法です。まあ、とにかく入って来る情報量がハンパない。

 

英語を勉強する価値ってここにあると思います。

 

「別に海外行かないし。。。」「別に話せなくても生活できるし。。。」

みたいなことを言う人がいますが、それはアウトプットです。

アウトプットは必要ないかもしれませんが(というか生活環境によってはそんなに価値があるとは思えませんが)、インプットは大事です。英語でインプットできるだけで生活感が広がります。

2.対面において相手から信頼される

 いくらスマホの翻訳機能が発達したからといって対面コミュニケーションがなくなるわけじゃありません。

外国人の友達と話すくらいなら、「ちょっと待って」といってポケットからスマホや翻訳ツールを取り出し友達の口元に近づけることで解決できるでしょうが、仕事上での上司や取引先の相手だったらどうでしょう?

 

英語ができない。商談中にはポケットから機械を取り出してそれの操作に夢中。その機械を通してしか会話ができない相手。

そんな人を長期的なビジネスパートナーにしたいと思うでしょうか?仕事を任せたいと思うでしょうか。甚だ疑問です。

 

対面した相手から話ができる“相手”として認められる事は仕事において大きなメリットになるように思われます。

 

3.信用が上がる

 これも2番とほぼ同じですが。

外国人だって日本人が英語が苦手なことくらい知っています。(英語という言語に限ったことじゃないですが)

しかし、そこで目の前の日本人が英語を苦手とする素振りもなく、流暢な英語で会話できたらどうでしょう?

「こいつやるな!信用に値するぞ!」ってなりません?

 

この「こいつやるな!」と思われるレベルですが、おそらく皆さんが思っているほど高くないです。

なぜなら、外国人は日本人が英語を苦手とする事を知っているからです。

良く言えばハードルが下がりまくっている状態なんです。

4.圧倒的な時短

例えば仕事で英語のメールが来た時を想像してみましょう。

もしあなたが英語が読めない場合は誰か英語を出来る人を探して翻訳してもらうという手があるでしょう。もしくは片っ端からグーグル翻訳に突っ込んでいくか。

どちらにしても時間がかかるわけです。前者の場合によっては翻訳手数料(お金)がかかるかもしれません。

皆さん、ご存知の通りお金、時間というものは資産です。

仕事の本質でないところに必要以上に時間をかけるというのは”損失”です。

これを節約できる英語という武器はかなり大きいと思います。

 

補足:よく英語のメールを片っ端から翻訳しただけで仕事をした気になっている人がいますが、それは仕事ではありません。作業です。なぜなら、価値を生み出してないからです。その作業に対してお客さんがお金を払いたいと思うでしょうか?経営陣はお金を払ってあげたいと思うでしょうか?そうでないならば自己満足です。しかし、経営陣はそれでも給料を払う必要があるので、すなわちそれは会社にとっての”損失”になるわけです。当然、自分の時間を無駄にしたという意味でも損失です。

これはノートを一生懸命きれいにまとめて勉強した気になっている受験生にも当てはまる話です。ノートを綺麗にまとめたからと言ってテストの点数が上がるわけではありません。勉強の本質は”テストの点数を上げる事”なので本質から逸脱した行動のように思えます。

おまけ:外国のある企業とのやりとりで実際にあった話

以前、私は海外の通販サイトからある品物を注文しました。

しかし、いつまでたっても発想通知が来ず。。。

メールで問い合わせてみてもまったくダメ。返信すらなく本当にメールが届いているのかもわからない状況。

 

で、ある日、あまりにメールの返信が遅いのでその通販サイトの日本版公式ツイッターから連絡したんです。「先日注文番号○○○○で注文したタクヤと申します。発想通知が来ないのですが、いつ頃荷物は届きますか?」と。

 

しかし、返信は3日まっても結局来ず!

 

そこで最終手段です。

その企業の本場である海外の公式ツイッターに直接英語でメッセージを送ったんです。そしたら数分で返信がありましたよ(笑)

このときに本当に英語が使えてよかった!と思ましたね!

日本語しか使えなかったらいつまでも来ないメールを待ち続けて催促のメールを書き続けていることになっていたでしょうから。また、自分たちが日本語がわからないのを言い訳に詐欺られていた可能性も考えられます。(さすがに日本版の通販サイトを開設しているのでそんなことはないと思いますが)

5.私がオススメする気軽に始められる勉強法「聞き流し」

ここまで英語を勉強するメリットについてお話してきましたが、勉強したいと思っていてもなかなか時間が取れない、英会話スクールに通うお金もないという方が大半でしょう。

そこで私がオススメする気軽にできる勉強法は聞き流しです!

さらにアマゾンプライムに登録されている方はprime videoで豊富なジャンルの聞き流し教材がそろっています!

これをスマホ、walkman、ipodなどに入れて通勤時間や家事の間に聞き流しするだけ!

 

実際は、本当に聞き流すだけで効果あるの?という否定的な方が多く、中には「聞き流しは効果ない!」と言い切る英語教師もいますが、私は効果ありました!

聞き流しの効果がないという方は単純に聞き流す量が不足していると思います。1日10分を1年間続けて効果が出るような甘い世界じゃないですよ?

私は中学生の頃から勉強時間にずっと聞き流し教材を聞いており、10時間勉強したら10時間聞いているような勢いでしたから。

聞き流しって意外と効果あるんだよっている話はこちらに書いてあります。

おっと、話が脱線しました。

とにかくアマゾンprimeに加入されている方はラッキーです。また、加入がまだの方もこの機会に加入してみてはいかがでしょうか?prime videoの特典のほかにお急ぎ便が無料になったり、常に本が割引価格で買えたりと特典が一杯です!

1か月無料体験があるので1か月無料でサービスを使ってみて要らないと思えば解約するのもありです。

早速初回30日間無料のAmason primeを試してみる